Code 【Python】Pycordでボットの機能を増やした(Discord Bot改良:第2回) 以前にRenderでビルドしていたDiscordのボットを刷新していきます。pycordを使って、スラッシュコマンドの実装、オートコンプリートの適用などを行いました。 2023.02.21 CodeDiscordGoogleAppsScriptPythonTech
Code 【Pycord】モーダルのdiscord.InputTextStyleでどのように入力できるかを見てみた PythonのDiscord拡張ライブラリ、「Pycord」のInputTextStyleでどのようなUIで表示されてどのように入力できるのかを見てみました。 2023.02.20 CodeDiscordPythonTech
Code 【Pycord】ApplicationCommandで入力できるUI形式を画像イメージ付きで紹介する PythonのDiscord拡張ライブラリ、「Pycord」のApplicationCommandで引数を入力できるUIを一覧にしました。それぞれどのように動くかを一部だけ調べたりもしています。 2023.02.18 CodeDiscordPythonTech
Code 【Google Apps Script】DiscordのWebhookを使って毎朝天気を通知する(Discord Bot改良:第1回) DiscordのWebhookをGoogle Apps Scriptで叩いて、天気を通知するツールを作りました。 2023.02.13 CodeDiscordGoogleAppsScriptTech
Code 【Google Apps Script】自分がGASで使うIDとかトークンを1つのシートで管理するライブラリを作ろうとしたけど、断念した話 Google Apps Scriptで使うフォルダIDやスプレッドシートIDなどを一括管理するライブラリをスプレッドシート上で作ろうと思ったのですが、とある理由により頓挫しました。貴方もお気を付け下さい。 2023.02.08 CodeGoogleAppsScript
Code 【Google Apps Script】onOpen時に「Spreadsheet.openByIdを呼び出す権限がありません」となり、メニューが追加されない onOpenなどのSImple Triggerを使ったスクリプト実行時に、「Spreadsheet.openByIdを呼び出す権限がありません」みたいな権限エラーが発生した時に試したことを紹介します。 2023.02.08 CodeGoogleAppsScript
Code 【GitHub Actions】実行時にパラメータ項目を設定する GitHub Actions実行時に設定できる項目の種類をザッとまとめました。GitHub Actionsの概要から触れていますので、普段あまり触ったことがない方もお立ち寄り下さい。 2023.02.08 CodeGitHubPython
Code 【GAS】GoogleドライブにあるフォルダとファイルがGoogle Apps Scriptに使用されているかどうかを確認する IDを入力して、そのGoogleドライブにあるフォルダとファイルがGASスクリプト上で使用されているかどうかを確認できるツールを作りました。これで、フォルダやファイルを削除したことが原因でスクリプトが動かなくなる事故を防ぎます。 2022.09.18 CodeGoogle SpreadsheetGoogle WorkspaceGoogleAppsScriptTech
Code 【GAS】自分がGoogle Apps Scriptで使うファイルIDとかフォルダIDを管理するライブラリを作ればいいじゃん Google Apps Scriptで記述したフォルダやファイルのIDを一括管理するためのアイデアを掲載します。これで、どのフォルダとファイルがスクリプトで使用されているかどうかを管理できます。 2022.09.17 CodeGoogle SpreadsheetGoogle WorkspaceGoogleAppsScriptTech
Code 【Googleスプレッドシート、GAS】選択した範囲をcsvやtsvとして画面上に出力する Googleスプレッドシートで編集したセルをそのままCSVやTSVとして出力するツールを作りました。この機能を導入することによって、データの受け渡しが楽になるかと思います。 2022.09.17 CodeGoogle SpreadsheetGoogle WorkspaceGoogleAppsScriptTech